2025.01.06

新年あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。今年は「乙巳(きのと・み)」です。巳年は、これまで努力してきたことが実を結びはじめる年だといわれています。また、蛇は脱皮をすることから、新たな挑戦や変化に前向きになるそうです。

 織田信長が室町幕府を滅ぼした年として知られ、将軍足利義昭が京都を追放され、室町幕府が事実上終焉を迎えました。1905年(乙巳の年)日露戦争の終結がありました。ポーツマス条約が締結され、日本が国際的にその地位を大きく向上させた年として知られています。又真珠湾攻撃が行われ、太平洋戦争が勃発しました。国内外に影響を与えた同時多発テロ(9/11)の年でもありました。以上のように歴史を遡ると世の中が様変わりしていく変化の年であり、新たなものが生まれてくるための苦しみの年でもあるように思います。

 日本では今年、2025年大阪・関西万博が開催されます。大阪で開催される国際博覧会が国内外の注目を集め、日本の経済活性化や技術革新の発表の場として大きな話題になると予想されます。

 いつの世も良い時ばかりではなく悪い時ばかりでもありません。常にポジティブにアクティブに物事を考え行動することが未来を描く原動力となると考えております。先を見据えながらコツコツと努力を惜しまず積み上げていく事が大事ではないかと考えます。本年も職員一同、研鑽を惜しまず業務に精進してまいる所存です。よろしくお願い申し上げます。